ツーリング日記 3
連続登板、再生ハコスカが久しぶりの東北を激走する?!(2022.10月)
行きは地べた走行で頑張るシルバーGT (22.10.25)●夜に名古屋に向けて出発します。元レーシングカーのエンジンですが、トルクもあるので運転は楽です。●しかし、ちょっと最近はデフのバックラッシュが多めなので、少し気になっています。●また、ギヤ比が3.900なので、将来は4.111に変更したほうが、走りやすいかもしれません。
|
群馬までひとっと飛びします。再生ハコスカは元気なのか? (22.10.26)●フロントタイヤをアドバンの205/55-15に変更して、直進安定性はよくなったのですが、リヤが何故かしっくりこない。●タイヤの交換が原因ではないのでしょうが、気になります。●スピードを上げれば、何ら問題ないので気にしないでおこう。
|
今日も天気がよく、気持ちよく栃木に向かいます。 (22.10.27)●天候に恵まれた朝になりました。●これで、車が絶好調なら最高ですが、少しの不安を抱えながらの走行です。●でも。そこはどうにかなると思いながらの、気持ちで走ります。
|
今日も天気は絶好調。福島に向かいます。 (22.10.28)●昨晩は送り迎えを大橋さんの奥さんにやっていただいて、非常に恐縮でした。●いつにもなく、大量に飲んだおかげで、後半のことは薄ら覚えですみませんでした。●渡邉さんは今日から国体関係の仕事が入っているので、早朝から大変だそうです。●しかし、私は今日も元気で走ります。
|
今日は福島から宮城、岩手の遠野まで走ります。 (22.10.29)●昨日は、夜遅くまで走り、とちゅうの国道6号線で、リヤーからかなりの異音がしました。●多分、リヤ車高調のスプリングのずれが収まった土岐の音だと思いますが、ちょっと気になります。
|
今日は3県またぎの走行を行います。岩手、山形、秋田です。 (22.10.30)●ちょっと前まで、道路の電光掲示板に「県またぎの自粛」というのが提示されてましたね。●その時より、なんの意味があったのでしょうかね。●岡山県では、高速の出口で他府県の車を県職員が検問をしていたことがありました。また、徳島県では知事が他府県から入ってくる人を敵のごとく記者会見をしていたことを覚えています。●そのときより、意味があるのかと思っていました。日本には移動の自由が憲法で保証されていたのですが?。●公務員が、自粛を含めて、このような行為することは、おかしいと思います。
|
短い距離ですが、東北の最後の走りになるでしょうか。 (22.10.31)●明日はフェリーに乗るので、実質、最後の東北ツーリングです。●しかし、都会に向かうので、特に快適な走りはないと思います、●前半だけは、すこし田舎道なので楽しみます。
|
東北ツーリングも最終日。昼に出航する太平洋フェリーに乗船 (22.11.01)●仙台市内のホテルなので、フェリーふ頭に郁だけですが、その前に昨日にホテルに来られた方のお家に訪問します。
|
今回も無事に終了。異常なガタツキも原因判明。 (22.11.02)●リヤーのエンジンオフの時のガタツキの原因がわかりました。●釜石の佐野さんの経験からのアドバイスで、 今回の再生ハコスカにはリヤーにWでワイドトレッドスペーサーを入れていたためと思われます。●タイヤの山を減らす目的で、8Jのホイール を使っていたのが小さいのです。見た目重視で、外側に出すために私がつけていたもの。●もともとの9.5Jに交換してスペーサーを外したら、収まりました。●何らかの原因で、中心がずれていたのでしょう。●気持ちの悪いツーリングでしたが、何事もなく無事に帰ってこれたのが、何よりです。
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯のメールアドレスはahakosuka.844@docomo.ne.jp(スパムメール防止策をしています。頭のaを消して送信してください)